キッチンカー「CAFE ReUnion Arashiyama」出店中☕

こんにちは、いつも嵐山駅はんなり・ほっこりスクエアをご利用いただきありがとうございます✨
本日は現在出店しているキッチンカーについての、はなほこ便りです。

嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア1階、ARINCOの横に、
高雄や嵐山で人気のスティックケーキを販売しているReUnionが、
期間限定で出店しております。☕

出店期間:2025年10月1日(水)~12月31日(水) 不定休
営業時間:8:00~18:00
※繁忙時期には開店および閉店時間が変更する可能性があります。

カフェ好きにはたまらないコーヒーやカフェラテ、
コーヒーゼリーラテ、レモネードなどのドリンクや、

ハンドメイドのスティックケーキ、リユニオンサンデーなどの特別なスイーツを販売中です。

また、ミルクの種類を変えられたり、アイスクリームなどのトッピングもでき、
豊富なメニューを揃えています✨

朝のコーヒーブレイクやおやつの時間、観光中の休憩時にぜひ、
「CAFE ReUnion Arashiyama」へ訪れてください!

3階にて「西陣織国際美術館・嵐山館」が期間限定開館中!

いつも嵐山駅はんなり・ほっこりスクエアをご利用いただきありがとうございます🎵
本日は期間限定のイベントについてのはなほこ便りです。

嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア3階にて、
期間限定「西陣織国際美術館・嵐山館」が開館いたします。
(主催:㈱とみや織物・西陣織国際美術館)

開催期間:2025年10月18日(土)~12月30日(火) 全日開催
開館時間:10:00~17:00 (最終入館:16:30)
料  金:入場無料

極細の絹糸を用いて、浮世絵を西陣織で織りあげた、蔦屋重三郎の「浮世絵織絵展」や、
1ミリにも満たない線で1枚に繋がった切り絵が揃う、倪 瑞良の「切り絵・ミュシャの世界展」
を出展中!

また、上記2展示に加え、
西陣美術織の巨大掛け軸、松本零士監修の『メーテル・京の休日』が特別出展!
極細の絹糸で織られた巨大な作品は、近くで見ると、より迫力満点です。

ぜひ嵐山にお越しの際は、当スクエア3階にお立ち寄り頂き、
非常に細部までこだわった作品を近くでご鑑賞ください。
※一部作品はお買い求めいただけます。

美味しいお食事やスイーツを紅葉に色づく嵐山の山並みを眺めながら、お楽しみ頂けます

テラス席(屋外)をおススメしていますが、寒くなってきましたので、防寒着等は各自で

ご着用ください。皆様のお越しをお待ちしております!

「嵐山グルメぐりクーポン」販売中!

嵐山散策の際、食べ歩きにちょうどいい人気のお菓子など、

8施設の中からお客様のお好きな3店舗(3商品)を選んでいただけるお得なクーポン券

「嵐山グルメぐりクーポン」を販売しております。

発売期間:2024年4月1日~2025年3月31日

発売場所:嵐電=嵐山駅インフォメーション、京都市交通局協力会=京都駅前案内所、コトチカ京都案内所、太秦天神川案内所

発売額:500円(税込)

「嵐山駅グルメぐりクーポン」に関するお問い合わせ:075-801-2511(京福電気鉄道 鉄道部)

(12/5更新)鹿王院 紅葉だより🍁

<12/3.4 撮影>

玄関前の散り紅葉が、とても美しくなっております。
参道は稲荷付近がピークを迎えており、足を止めるお客様も多くいらっしゃいます。
本庭の紅葉も、長く見頃が続いております。
これから色付く紅葉から散り紅葉まで、色々な様子をご覧いただけます。
(撮影とコメント:鹿王院)

(11/29更新)鹿王院 紅葉だより🍁

<11/28・11/29撮影>

境内全体がバランスよく色付いてまいりました。
現在のピークは玄関前、本庭、参道稲荷付近となります。
続いて、山門付近の参道も見頃を迎えつつあります。
本庭は借景の嵐山も紅葉しており、彩り豊かな景色を楽しんでいただけます。
(撮影・コメント:鹿王院)

(11/27更新)鹿王院 紅葉だより🍁

<11/26・11/27 撮影>

玄関前の紅葉がピークを迎えました。橙色の紅葉がとても美しく夕方頃になると公開中の本玄関のお部屋も黄金色に染まります。
舎利殿がある本庭の紅葉も、ようやく見頃を迎えております。
参道の紅葉はゆっくり色付きが進んでおります。
(撮影・コメント:鹿王院)

(11/16更新)鹿王院 紅葉だより🍁

この秋、嵐電沿線の鹿王院(ろくおういん)では、京都市指定名勝の庭園にたたずむ舎利殿(しゃりでん)が、1763年の移築以来初となる大規模修復を終え、落慶しました。

「嵐山の隠れた紅葉の名所」と呼ばれる鹿王院では、これから紅葉本番を迎え、12月中旬ごろまで紅葉をお楽しみいただけます。

嵐山駅はんなり・ほっこりスクエアを満喫された後は、是非鹿王院の紅葉もお楽しみください🍁

11月16日(木)朝、嵐山を借景にした鹿王院の舎利殿と庭園の様子です。

【嵐電妖怪電車】プレイベントを開催しました

8月11日(金・祝)から始まる妖怪電車イベントの開催に先立ちまして、地元の幼稚園の皆様にご乗車いただきました🚃

電車内には、妖怪たちがたくさん

見たことのない妖怪たちに皆様楽しんでいるご様子!

しかし、あまりのリアルさに泣き出してしまうお子様も…

嵐電夏の風物詩「妖怪電車」は2007年より運行を開始しましたが、新型コロナウイルスの影響を受けまして2020年からは運行を休止しておりました。

今年は4年ぶりの「妖怪電車」開催ということで、「妖怪(ようかい)札(ふだ)」の進呈や「嵐電妖怪仮装コンテスト2023 ~妖怪電車 復活の集い~」といった新しいイベントも盛り沢山!

皆様のお越しをお待ちしております。